子育て中の孤独感“母という影”をどう抜け出すか

妊娠・出産

こんにちは、hotty です。
出産してから、毎日が “一度全部やり直す” みたいな感覚でした。
これ、私だけなのか。
それとも、誰も言わないけど実はみんなそうなのか。

社会人として何年も生きてきて、
ある程度のことはこなせるようになって、
悩んでも工夫して、また前に進んで、
少しずつ強くなってきたつもりでした。

仕事ではまとめ役になったり、
後輩にアドバイスをしたり、
自分なりに“できる大人”になってきた実感もあった。

だけど。
子どもを産んだ瞬間、その自信は一瞬で吹き飛びました。

新生児の夜泣きの中、
体はボロボロ、心も擦り切れて、
気づいたら「私がお母さんでごめんね」
って、赤ちゃんに何度も謝っていた。なぜか孤独感で一杯だった。

あんなに頑張って生きてきたのに。
強くなったはずなのに。
私はなんでこんなに弱いんだろう。

そう思って、泣いた日もありました。

子育てをしていて気づいたのは、
子どもって、全部自分に突きつけてくる存在なんだということ。

向き合いたくなかった自分の姿、
見て見ぬふりをしてきた感情、
“できているフリ”で隠してきた部分。
全部ぜんぶ暴かれて、
逃げ道がないくらい自分と向き合わされる。

可愛いだけじゃない。
キラキラなんてしない。
「母になること」の本当の姿は、
もっと生々しくて、孤独で、時に残酷で。
でも、とてつもなく大きなもの。

たった4年の子育てだけど、
あの日の事から、言葉にしてみようと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました